At a glance60秒でわかる三菱商事テクノス

- 三菱商事テクノスはどんな会社?
- 私たちは、生産設備の専門商社です。
「ものづくり」の現場で起こる困り事を解決して、
製造業の発展に貢献しています。
取り扱う生産設備は、工作機械、3Dプリンター、産業用ロボット、機械工具など多岐にわたります。これらは自動車、航空機、電子部品等の製造に欠かせないものであり、高品質な商品を提供することで製造業の生産性向上を支えています。また、生産設備の販売に留まらず、導入後のメンテナンスや修理サービスも提供し、お客様が安心した製造活動を行うことができるよう総合的にサポートしています。


- 三菱商事テクノスが目指す姿は?
- 「ものづくり」の未来を機能で創造する戦略パートナーに
なりたいと考えています。
いま、製造業は人口減・労働者不足・脱炭素など、様々な課題に直面しています。
私たちは業界のイノベーションリーダーとして、エンジニアリング機能・GX(グリーントランスフォーメーション)/サステナビリティ機能といった、お客様が求める当社ならではの機能を提供していくことで、「ものづくり」の持続可能な発展に貢献していきたいと考えています。

-
顧客の持続可能な
成長を実現する機能 製造業のサステナブルな発展に向け、新エネルギー・素材等の分野での機能提供や企業連携を推進 - 商品企画開発機能 自動化/省人化を実現でき拡販性のある当社独自の商品(ハード/ソフト)やソリューションを企画・開発
- エンジニアリング機能 当社独自のエンジニアリング機能保有とその商品化を図り、生産現場の求める技術やノウハウを提供
水素事業

グリーン水素とは水の電気分解によって生産される水素です。生産過程でもCO2が排出されないため、脱炭素時代の新たなクリーンエネルギーとして注目されています。
当社では、サステナビリティの実現に向け、製造業におけるグリーン水素の利活用を促進しています。
2023年に水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵システムを日本市場へ導入すべく、海外メーカーと業務提携契約を締結しました。
また、金属加工、食品/飲料製造、ガラス製造等で使用されるボイラーやバーナーのクリーン燃料となる水素ガスの貯蔵用途としての活用可能性を検討しています。
>GKN Hydrogenとの業務提携契約締結に関するお知らせIoT事業

製造現場の効率化を推進するIoT事業を展開しています。お客様の生産工場に導入されている製造機械を情報システムに繋ぎ、データを収集・分析し、工場の稼働を最適化・自動化することで、スマートファクトリーの実現を支援します。また収集データを活用し、コスト削減・業務改善に向けたソリューションの提案も実施しています。
>SCADAを活用した総合的自動化・省人化を実現するソリューションをご紹介AM事業

アディティブ・マニュファクチャリング(AM=3Dプリンティングによる積層造形)事業において、製造業の新たな可能性を追求しています。
AM技術を用いることで、従来の工法では実現できなかった複雑で自由な形状の製品も製造することができます。また、お客様のニーズに応じた製品を提供するだけでなく、AM技術の導入支援や、設計・製造・評価までトータルでサポートするサービスも展開しています。
>Additive Dream ここが世界レベルのアディティブ・マニュファクチャリング技術への入り口