Interview


Interview
- 産業メカトロニクス部 A.K
- 2018年入社/文学部 日本文学科卒
入社以来、営業事務職として産業メカトロニクス部に所属。現在では営業職として営業業務にも携わる。
- 印象に残っているエピソード
- 配属直後に参加した工作機械の展示会です。取り扱う工作機械の実機を見たり、社外の人と初めて名刺交換をしたりと、ビジネスの実感が持てるきっかけになりました。現在営業職として取引先を訪問する中でも、頭の中のイメージを実体化させることが、業務において注意すべきポイントの理解に繋がっています。また取引先の抱えるそれぞれの事情にも先回りして気づけるようになったとも思っています。
- 三菱商事テクノスの魅力
- 多様な選択ができるところですね。私の場合、改めてキャリアを見つめ直す中で「ビジネスパートナーとして取引先に直接訪問したい」「自分でできることをもっと拡げていきたい」との思いが強くなり、営業職への転換を決めました。決める前には色々な方に相談しましたが、皆さんから「大変だろうけど頑張れ」と後押し頂きました。実際まだまだ学ぶことが多くて大変ですが、とても面白いです。
また現場に出ることで、自分が社会の当事者であることをより実感するようになりました。「社会を動かす現場そのもの」である製造業に携わることができるところも、当社の魅力だと思いますね。


- 仕事上で大切にしていること
- 誠意ある発言をすることと、当たり前のことをきちんとやること。間違ったときは誤魔化さず謝罪したり、エビデンスが無いことは伝えないようにしています。
例えばお客様から問合せを頂いたとき、内勤メインの営業事務職時代は、PCでデータベースを調べたり、社内の関係者に聞くなどしてエビデンスを探し、スピーディーに回答できていました。
ですが、営業活動のため出先にいる場合は確認ツールが限られており、持ち帰って検討することも多々あります。即答できないことへのもどかしさはありますが、その時は素直にその旨をお客様に伝えた上で、自己判断だけでは進めないようにしています。
- 今後のキャリアプラン
- まずは営業職として早く一人前になることが目標です。時間はかかると思いますが、きちんと勉強して視野を広げていきたいと思っています。そのほか、海外案件や他部署の業務、後輩指導など、自分の成長に繋げられることはなんでもチャレンジしてみたいです。


PRIVATE
プライベートの過ごし方/気分転換
週末の友人とのお出かけが何よりのリフレッシュですね。気になるところ、行きたいところをリストアップして訪問することもありますし、当日集合してからルーレットで行先を決めることもあります!
